fc2ブログ
プロフィール

 店長cymo*なな

Author: 店長cymo*なな
50代ネイリスト(歴20年以上)

先代看板猫ななは2018年4月27日
12歳で旅立ちました。

2022年5月より
2代目ハナちゃん登場

営業を始めて
おかげさまで21周年

上中居町に移転し、14年目です

サロンよりお知らせ
最近の記事
カテゴリー
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近のコメント
Blog Ranking

FC2Blog Ranking

掲載情報
美ST 「美ST 2017年6月号」に紹介されました

ハナちゃん記念日

先日 父の命日があり…

ハナちゃんが「うちの子」になって1年経ちました(*^ω^*)

葬儀の後 その日だったか翌日だったか…

とにかく慌ただしい中

なんだか強引に押し付けられたような感じで

引き取ることになったハナちゃん






実家で見た時は まるで野生児

父にいわゆる飼い猫らしい世話はしてもらえてなかったのもあるし

突然 知らない人たちがズカズカ自分のテリトリーに入って来て

戸惑いと不安と怒りみたいので

ずっと叫んでいるような感じでした



しかしながら もともとの寂しがり甘えたちゃん気質もあり

1ヶ月もするとべったりちゃんに(* ̄∀ ̄)



ボサボサだった毛をブラッシングしてあげたらスッキリ、でもなんだか呆然w





とにかくよく鳴く、しかも大声((´±ω±`))


不安や不満があったのかもですが、

それも徐々に頻度とボリュームが下がってくるようになりました


しばらく私は眠れなかったんですが(苦笑)

自分も慣れた部分もあるし

ハナちゃんも多分落ち着いてきてくれたんですよね



私の入院もちゃんとお留守番できて、

そこから更に信頼感が増したように思います









最初は怖がっていた 外を見ることも

最近はできるようになり

当初は知らなかった猫草を食べる、
ということも覚えたし


当初は不安からか絶えずくっついていたのも

程度が軽くなり、夜は半分の時間は

ひとりで寝るようにもなり





もうすっかり 家猫、飼い猫の姿になったと思います





基本的に人見知りなので

お客様の前には出てくることはありませんが


1日中 仕事で私がサロンにこもっていると

絶えきれなくなるのか

夜の部になると出てくることがまれにあります



会えた人はラッキーなのかも(^.^)


とにかく年は13歳というシニアなので

穏やかに余生を過ごしてくれるように願ってます











蚊取り線香でアレルギー

先日久しぶりにちょっと発熱があって…

何も思い当たることがないのに

どうしてだろう?

と考えてみたら、

なんと一般的な蚊取り線香が原因だとわかりました((´±ω±`))


私はいわゆる化学物質アレルギー


仕事柄 なりやすい環境ですもんね



もうこうなってからは仕方ないと考えて入るのですが

食べ物や花粉のアレルギーと違って

検査しきれないので

何が自分にとって敵になるのかは

経験の中で気づいていくしかない、ということ。


仕事上使っているジェルの中でも

赤味や痒みが出やすいもの、確かにあります

ゴム、シリコンだいたいダメ

接着剤 すごくダメ

エタノール時々ダメ

ダニ防止の洗剤やスプレーもダメでした



そして今回の蚊取り線香


よっぽど殺虫剤よりいいだろうと思って使っていたのですが

今季 久しぶりに使った時に

喉のイガイガや顔の火照り

そして発熱、があったので調べたら

いわゆる一般的なキ○チョーさんのとかは

結局のところ

科学的な殺虫成分が配合されてるとのことで…(´∀`;)

それが原因だろうと推察されました


気づかずに何年も使ってた、

過去の意味不明な発熱はこれだったかもしれない




そんなわけでネットで見つけた天然素材の蚊取り線香がこちら





中身は素朴な色です





早速火をつけたところ

従来のものより穏やかな香り、草っぽい(笑)


しばらくその煙に包まれていましたが

体調は変化なく。

やはりこちらにして正解だったっぽいですね



ひとつひとつ自分で解決しなければならないところが

ちょっと大変ですが


アレルギーと自覚してから数年が経ち、

何か症状が出ても慌てなくなり、

どうしたら大丈夫かなと考えられるようになりました(。-∀-)



これも人生の修行のうち と思って受け入れるようにしています


紫のカーネーション

先日の母の日あたりに

お客様カラおすそ分けいただいた

紫のカーネーション





売ってるところは少ないそうで…


このような濃い紫だけでなく淡いものもありました


お客様はご自分へのご褒美に、と毎年買われるそうです(・∀・)


なんだか そういう習慣?

というか1年の張りになるような決め事っていいですよね



以前だったら東京行った時に

ちょっと豪華な朝ごはん食べるとかしてたけど

今はもう東京行くのもちょっとなぁ…って感じだし





1年に一度 高級なフルーツ食べるとか?

そういうのやってみようかな~


他のお客様にも聞いてみようと思います♪

シャイニージェル新色~




春のネイルイベント

ビューティーワールドジャパン

略してBWJ


15から17日の3日間 東京ビッグサイトで開催されてました

私は行けるようにお休みいただいたのですが

熟考の末 今回も行かないことにしました


去年は父の最期の時と重なり

行けませんでしたしね



まぁ残念ですけど、色々なツールを使って

今年も自宅からでも楽しめたり、

チェックして発注したりしました

アフターイベントのセールがもうちょっとしたら始まるので

その時にさらに何か買うことになると思いますが


第一弾としてシャイニージェルの新色

パーリーなエフェクト付きの

普通の人が使えそうなお色だったので即購入です٩(ˊᗜˋ*)و



今当店のオフ派のお客様には

このシャイニージェルのベースを使っております、

やはり「もち」を考えると

メーカーを揃えた方が確率が上がるので

最近はこちらのメーカーのカラーを主力として仕入れてます( ^ω^ )


(フィルイン 派の方は基本どのメーカーでも心配ないです)


ぽつりぽつりと新色は入ってくると思いますので

お楽しみに!


今年はメタリックやオーロラなど

光沢やエフェクトを意識したデザインが注目みたいです


皆さんも そんな目線でデザイン探ししてみてくださいね


マニキュアでのペディキュア

当店ではマニキュアの施術もしております

最近のネイルサロンでは

あまりやりたがらないところも多いようですが
(単価が下がるからと、やり直しができないのが苦手なネイリストが多いからです)

私は昔から使っているので
(昔はジェルがなくてマニキュアかアクリルかって感じだったので)

お客様も古くからの方はフットはマニキュアで十分、

という方が多いのです

足という場所はトラブルも多い箇所なので

誰でも彼でもジェルをすればいいというわけでもなくて…

気軽にチェンジできる
オフに負担がかからない、面倒なことにならない

そういうところがフットにマニキュアをお勧めする理由です

一度サロンでやってもらったら

一年ほったらかしーーーー

なんてお客様が一番危険です













これらはみんなマニキュアのお客様です


大切なのは形や甘皮を整えて

汚いものをクリーンにして

なんなら足裏の角質とかタコとかもちゃんとお手入れして。

そういうところが整っていないのに

キラキラにジェルをつけても

全く美しくないので!


ぜひご検討くださいね

当店のお客様はマニキュアでも1ヶ月半もちます、

たとえジェルでも2ヶ月以上つけっぱなしは危険です


ハンドができないお仕事の方も

フットのみご利用いただいてます

巻爪のケアも各種対応しております

併せてご相談ください~(o^^o)

オーロラパウダー揃いました

最近はオーロラのエフェクトを

かけるのが流行り?

なんだかよく使うので

オーロラパウダーを充実させてみました





中にはミラーやマグネットのものも含まれてますが

これはパウダーなので

ジェルに混ぜたり、上からかけたり、、、

色々と応用のきくものです♪


他のブランドのミラーや

そもそも出来上がったいるマグネットジェルは

他にもすでにたくさんありますから

それらと組み合わせて

唯一無二のきらめきを見つけるのもアリですわ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 

ななの命日

先日はななの命日でした

もう5年になってしまいました






とてもとても5年も経ったとは

思えないのですけど...


コロナもあったので、

本当になんだか気づかないうちに

年月が過ぎてしまった、という感じです


ただ今年はハナちゃんがいて...

面倒くさく、うるさいながらも

やはり毎日そばにいてくれる存在に

助けられてるように思います


毎年2月くらいから

気持ちが沈んでいたのですが

今年はそれほどでもなく、

明るくその日を迎えられたのは

ハナちゃんのおかげかな


ハナちゃんは相変わらずの人見知りなので

看板猫の肩書はやはり今も ななのものですね(*´ω`*)
リンク
月間アーカイヴ
ブログ内検索
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター