Nail BREEZE*なな
群馬県高崎市の隠れ家ネイルサロンNailBREEZE
充実 東京デイの本当の目的はこちら!

北村亮先生のアートセミナーです(*´∀`*)
この間のBWJで先生の監修カラーがたくさん出て、
それらを使ったアートのセミナー
以前に群馬で一度受けたことがありますが、
うちのお客様に受け入れられやすいデザインが多いと思います(#^.^#)
「オーガニックコットンレース」

これが一番、うちのお客様には人気が出ると思います!
今回はこんな感じのパーツ作りも習いました!

お花がね、入ってます。
(写真は先生の作品です)
お好みのカラーで作れますよ~
昨年 当たった問屋さんの商品券があったので
沢山大人買いです!

サンプル早めに作りたい・・・ですが、
期待せずにお待ちください(笑)

北村亮先生のアートセミナーです(*´∀`*)
この間のBWJで先生の監修カラーがたくさん出て、
それらを使ったアートのセミナー
以前に群馬で一度受けたことがありますが、
うちのお客様に受け入れられやすいデザインが多いと思います(#^.^#)
「オーガニックコットンレース」

これが一番、うちのお客様には人気が出ると思います!
今回はこんな感じのパーツ作りも習いました!

お花がね、入ってます。
(写真は先生の作品です)
お好みのカラーで作れますよ~
昨年 当たった問屋さんの商品券があったので
沢山大人買いです!

サンプル早めに作りたい・・・ですが、
期待せずにお待ちください(笑)
13.14と連休させていただきましたが、
14日は午後からアートセミナーでした(*´∀`*)
それは別に書くとして・・・
午後3時間のセミナーだけだったので、
普段あまりできないことを
あれこれやってきました(*≧∀≦*)
まずはこれも仕事の一部ですが、
お道具のメンテナンスに。

新宿にあります、シザーストリートという研ぎ専門店に。
プッシャー(甘皮のとこ押し上げてるあの棒ね)
とニッパー(甘皮のとこチョキチョキするやつね)
をまとめてドーンとお願いしてきました(#^.^#)
1年半前に初めて訪れて、
それまでどうにもならなかったものを
その時もまとめてドーンと出して、すべて蘇り感動したものです
だいたい私は半年に1本取り替える感じなので
今回ひっこめていた3本と
新しいプッシャーを自分に使いやすいように
研いでもらいます(#^.^#)
沢山なので、後日配送してもらうように手配してきました。
届くの楽しみ~( ´艸`)
そしてネイル友であり、猫友でもある
nail.a.sou さんと新宿NEWOMANで早めのランチ

4Fの気持ちのいいお店でハンバーグを。
そして私のリクエストで1Fにある
ブルーボトルで食後のコーヒーを。

初 ブルーボトルはアイスラテ~

美味しかったです(*´∀`*)
そしてセミナーのある恵比寿に移動~
まだまだ時間があったので、
nail.a.sou さんに誘っていただいた
猫ラボさんの展示会に。

インスタとかで見つけられると思います。
フェルトで猫ちゃん作ってる方です

(このお写真は猫ラボさんのインスタから拝借いたしました)
ずっと写真で見てたので、等身大に近いものを想像していたら
意外と小さかったです。
フェルトとわかっているのに
もちっとした猫らしい肉感、フォルムがとても愛しい感じでした(*´ω`)
そして、ここで恵比寿の問屋さんへ向かい、
セミナー受講とお買い物を。
.
.
(セミナー中)
.
.
.
.
はいっ終りまして、次もウキウキの美術展!
六本木に移動して
大エルミタージュ館展 に( ´艸`)

実は六本木ヒルズお初~
入ってすぐ、エカテリーナ2世の大きな肖像画がお出迎えです。

この写真だけ撮影可でした。
久しぶりの美術展、私はふわふわしたものより
重たい方が好きなのと
看板になっているクラーナハの絵のような
ぺラッした感じのこの時代のものが結構好きなので



ちゃんと音声ガイドも借りてじっくり見てきました(☆∀☆)
しっかりした美術館も落ち着いていいですが、
こういう類のところは
全体が企画的に展示されるので、
雰囲気として鑑賞するだけでも、なんだか本当に海外で見ているような気分になれますよ~
ボリュームも疲れすぎない飽きない程度の
ちょうどいい量です。
今週いっぱいで終了らしいですが。
帰りつつミーハーに夜景(笑)

これ1日で全部できちゃうなんて
やっぱり東京はいいな~
東京の人が羨ましい
1日とっても充実して、満喫できました!
肝心のセミナーの様子、
新しく仲間入りしたカラーについては後ほどレポします~
14日は午後からアートセミナーでした(*´∀`*)
それは別に書くとして・・・
午後3時間のセミナーだけだったので、
普段あまりできないことを
あれこれやってきました(*≧∀≦*)
まずはこれも仕事の一部ですが、
お道具のメンテナンスに。

新宿にあります、シザーストリートという研ぎ専門店に。
プッシャー(甘皮のとこ押し上げてるあの棒ね)
とニッパー(甘皮のとこチョキチョキするやつね)
をまとめてドーンとお願いしてきました(#^.^#)
1年半前に初めて訪れて、
それまでどうにもならなかったものを
その時もまとめてドーンと出して、すべて蘇り感動したものです

だいたい私は半年に1本取り替える感じなので
今回ひっこめていた3本と
新しいプッシャーを自分に使いやすいように
研いでもらいます(#^.^#)
沢山なので、後日配送してもらうように手配してきました。
届くの楽しみ~( ´艸`)
そしてネイル友であり、猫友でもある
nail.a.sou さんと新宿NEWOMANで早めのランチ

4Fの気持ちのいいお店でハンバーグを。
そして私のリクエストで1Fにある
ブルーボトルで食後のコーヒーを。

初 ブルーボトルはアイスラテ~

美味しかったです(*´∀`*)
そしてセミナーのある恵比寿に移動~
まだまだ時間があったので、
nail.a.sou さんに誘っていただいた
猫ラボさんの展示会に。

インスタとかで見つけられると思います。
フェルトで猫ちゃん作ってる方です

(このお写真は猫ラボさんのインスタから拝借いたしました)
ずっと写真で見てたので、等身大に近いものを想像していたら
意外と小さかったです。
フェルトとわかっているのに
もちっとした猫らしい肉感、フォルムがとても愛しい感じでした(*´ω`)
そして、ここで恵比寿の問屋さんへ向かい、
セミナー受講とお買い物を。
.
.
(セミナー中)
.
.
.
.
はいっ終りまして、次もウキウキの美術展!
六本木に移動して
大エルミタージュ館展 に( ´艸`)

実は六本木ヒルズお初~
入ってすぐ、エカテリーナ2世の大きな肖像画がお出迎えです。

この写真だけ撮影可でした。
久しぶりの美術展、私はふわふわしたものより
重たい方が好きなのと
看板になっているクラーナハの絵のような
ぺラッした感じのこの時代のものが結構好きなので



ちゃんと音声ガイドも借りてじっくり見てきました(☆∀☆)
しっかりした美術館も落ち着いていいですが、
こういう類のところは
全体が企画的に展示されるので、
雰囲気として鑑賞するだけでも、なんだか本当に海外で見ているような気分になれますよ~
ボリュームも疲れすぎない飽きない程度の
ちょうどいい量です。
今週いっぱいで終了らしいですが。
帰りつつミーハーに夜景(笑)

これ1日で全部できちゃうなんて
やっぱり東京はいいな~
東京の人が羨ましい

1日とっても充実して、満喫できました!
肝心のセミナーの様子、
新しく仲間入りしたカラーについては後ほどレポします~
サロンでもケアの際に使用しております、
プロテクトシャワー
水道水を入れると水素水に変えてくれて、
お肌や髪の毛を弱酸性に整えてくれる、という優れもの。
これまで、ブルーとピンクのボトルがあったのですが、
ちょっと前に限定色としてこのラベンダーカラーが発売されました(*´∀`*)
しかもクリームとセットでお値段ほぼ変わらず~

ちょうどサロンで使用していたものが
寿命を迎えまして・・・
写真のように赤くなってくると、寿命です。

このラベンダーカラーをひとつ
サロン用におろすことにしました(ゝω・*)
販売用もございますので、
気になった方はお声掛けください。
まだ使ったことのない方も
ご家族で使っている方も
(色分けして使ってるなーんてご家族もいらっしゃいますしね)
ドライヤーの前に髪にシュッとしてもらうと
ものすごくサラサラになりますよー
プロテクトシャワー
水道水を入れると水素水に変えてくれて、
お肌や髪の毛を弱酸性に整えてくれる、という優れもの。
これまで、ブルーとピンクのボトルがあったのですが、
ちょっと前に限定色としてこのラベンダーカラーが発売されました(*´∀`*)
しかもクリームとセットでお値段ほぼ変わらず~

ちょうどサロンで使用していたものが
寿命を迎えまして・・・
写真のように赤くなってくると、寿命です。

このラベンダーカラーをひとつ
サロン用におろすことにしました(ゝω・*)
販売用もございますので、
気になった方はお声掛けください。
まだ使ったことのない方も
ご家族で使っている方も
(色分けして使ってるなーんてご家族もいらっしゃいますしね)
ドライヤーの前に髪にシュッとしてもらうと
ものすごくサラサラになりますよー
新色の中でもvetroの384~387番は
透け感のあるみずみずしいピンク
とくに386番は人気です(*´∀`*)

今回はこの色でなんとなくギリギリグラデにしてあります。
オフィス仕様にちょこっとだけラメをプラス
ちゅるんとした感じがたまりませんね~( ´艸`)
透け感のあるみずみずしいピンク
とくに386番は人気です(*´∀`*)

今回はこの色でなんとなくギリギリグラデにしてあります。
オフィス仕様にちょこっとだけラメをプラス
ちゅるんとした感じがたまりませんね~( ´艸`)