Nail BREEZE*なな
群馬県高崎市の隠れ家ネイルサロンNailBREEZE
最近 ネイルの世界で話題なアイテム
「ミラーパウダー」
キラキラの微粒子ラメ(粉?)をスリスリすると
あっという間にメタリックになるよ、というアイテム
幾つかのメーカーから出ていたのですが、
ひとつ仕入れてみました。
今週はなんだか暇なので実験ですー(≧m≦)
細かいことは省きますが、
このラメとカラージェルに相性の良し悪しがあるようで・・・
なんでもかんでもピカーっとするわけでもないようで・・・

下の2つが成功例です。
左が黒、右が白のカラーを下地にしています。
全体をピカーっとさせるのに適しているアイテムなので
アートとかには使えません。
まー使える方も限られちゃうと思いますが・・・(;´∀`)
誰か何かやります~?
「ミラーパウダー」
キラキラの微粒子ラメ(粉?)をスリスリすると
あっという間にメタリックになるよ、というアイテム
幾つかのメーカーから出ていたのですが、
ひとつ仕入れてみました。
今週はなんだか暇なので実験ですー(≧m≦)
細かいことは省きますが、
このラメとカラージェルに相性の良し悪しがあるようで・・・
なんでもかんでもピカーっとするわけでもないようで・・・

下の2つが成功例です。
左が黒、右が白のカラーを下地にしています。
全体をピカーっとさせるのに適しているアイテムなので
アートとかには使えません。
まー使える方も限られちゃうと思いますが・・・(;´∀`)
誰か何かやります~?
インスタグラムの企画で、
応募してみたら、初めて当たったんですー

seesawgelっていうメーカーさんの新しいラメ
ピンクとホワイトゴールドが送られてきました(*´∀`*)
ちょうど着いたばかりの時にいらしていたお客様が
使いたーいと言ってくださったので。。。早速♪

赤の斜めフレンチのところはピンクのラメ
ヒョウ柄の真ん中にはゴールドを使いました(*´∀`*)
するする描きやすいラメなので、
他のお客様の施術の時にも
ちらちら登場するかもしれませんよ~
それから、
さしいれにコチラいただきました!

コロッケ?メンチ?
と思いきや
これは「まちのくまさん」のスイーツ

レアチーズにチョコソース(≧m≦)
面白かったです、ご馳走様でした!
応募してみたら、初めて当たったんですー

seesawgelっていうメーカーさんの新しいラメ
ピンクとホワイトゴールドが送られてきました(*´∀`*)
ちょうど着いたばかりの時にいらしていたお客様が
使いたーいと言ってくださったので。。。早速♪

赤の斜めフレンチのところはピンクのラメ
ヒョウ柄の真ん中にはゴールドを使いました(*´∀`*)
するする描きやすいラメなので、
他のお客様の施術の時にも
ちらちら登場するかもしれませんよ~
それから、
さしいれにコチラいただきました!

コロッケ?メンチ?
と思いきや
これは「まちのくまさん」のスイーツ

レアチーズにチョコソース(≧m≦)
面白かったです、ご馳走様でした!
14,15はお盆中ということもあり
特別営業スタイルでやらさせていただいております。
昨日の14日は
以前より友人に誘われていたのもので
レイメーキングのワークショップに参加してきました(*´∀`*)
(ちょっと中抜けさせていただきました)

講師は日本中を駆け回っている umahanaさんこと大谷先生

このお坊さんみたいな方が大谷先生。
他の受講者さんは
ほとんどフラ関係の方々。
先生を見る目が熱いです(☆∀☆)
でも先生のトークの軽妙さもあって
ネイルの講習のようなむむむむむーっていうギラギラ感はないですね、
楽しくワイワイって感じ。

この日は3種のお花とシダを使って

こんな感じね、と先生がレクチャー
やっぱりね、プロは裏側もキレイ。

とにかくやってみないとねー(*´∀`*)
と私はどんどんやっちゃう。
そして説明から
お花の準備やらもろもろ含めてトータル3時間で
出来上がったのがこちら!

じゃーん(笑)
これ右側が編みはじめで
左に行けば行くほど最後の方なんですが・・・
上達っぷりがわかりますね(笑)
最初の方のは
巻きがゆるかったのか
やってる最中にデンファレが抜けてしまったところとかもあり、
より貧相になってしまいました。
お花たっぷり使う方が
上手に見えます(*≧∀≦)
↑これを習得しましたね(笑)
最後に先生のご本にサインいただきました(*´∀`*)

フラをやっている方も多いと思います。
サロンに置いておきますので、ぜひご覧くださいね~
特別営業スタイルでやらさせていただいております。
昨日の14日は
以前より友人に誘われていたのもので
レイメーキングのワークショップに参加してきました(*´∀`*)
(ちょっと中抜けさせていただきました)

講師は日本中を駆け回っている umahanaさんこと大谷先生

このお坊さんみたいな方が大谷先生。
他の受講者さんは
ほとんどフラ関係の方々。
先生を見る目が熱いです(☆∀☆)
でも先生のトークの軽妙さもあって
ネイルの講習のようなむむむむむーっていうギラギラ感はないですね、
楽しくワイワイって感じ。

この日は3種のお花とシダを使って

こんな感じね、と先生がレクチャー
やっぱりね、プロは裏側もキレイ。

とにかくやってみないとねー(*´∀`*)
と私はどんどんやっちゃう。
そして説明から
お花の準備やらもろもろ含めてトータル3時間で
出来上がったのがこちら!

じゃーん(笑)
これ右側が編みはじめで
左に行けば行くほど最後の方なんですが・・・
上達っぷりがわかりますね(笑)
最初の方のは
巻きがゆるかったのか
やってる最中にデンファレが抜けてしまったところとかもあり、
より貧相になってしまいました。
お花たっぷり使う方が
上手に見えます(*≧∀≦)
↑これを習得しましたね(笑)
最後に先生のご本にサインいただきました(*´∀`*)

フラをやっている方も多いと思います。
サロンに置いておきますので、ぜひご覧くださいね~