Nail BREEZE*なな
群馬県高崎市の隠れ家ネイルサロンNailBREEZE
遅くなりましたが、
シドニー旅行のご報告です(*≧∀≦*)
見やすいように並べましたので、ご覧ください。
2016.2.26-3.3
今回は羽田空港から出発でした。
22時過ぎの便だったので
高崎を17時ころ出てもまだまだ余裕な感じ。

NYAPAN のパスポートカバー(笑)
初めての羽田の国際ターミナル
あちこちキョロキョロ・・・

といっても出発フロアにはドラッグ系と両替のみ
その上の階が「江戸小路」となっていて、
趣ある作り。
ショップは少なめで、飲食店が多数。
この時19時ころと食事時だったせいか、どの店も混み合っていて
結局、どこにも入らずに出国してしまいました(;´∀`)
今回はANA!
多分、初めてのANA
普段はそんな高い航空会社使わないんですけど~
シドニーに昨年末に直行便が就航したばかりで
なんだかお得プライスだったので、
このたび初めて乗ることになりました。
新型ボーイング787のビジネスクラスシートは
ボックスタイプで個室感ばっちり

他人を意識することなく、
とてもリラックスできました(*´∀`*)
夜景を見ながら出発、っていうのも
なかなか楽しい♪

夜便なので、
お食事というよりはお好みで軽食をいただけるスタイル。
私はいきなり爆睡してしまい、
完全に出遅れ(;´∀`)
周りの人はラーメンとかすすってたのに、
なんだか頼みそびれてしまいました(小心者~)
何も食べないのも悔しいので、
真夜中にアイス頼んでみました(*´∀`*)
時差も2時間ということで、
自然な流れで目が覚めると
窓の外には朝陽が(☆∀☆)

わざわざ、これを見たくてシートまで指定したので
ウキウキでした(*´∀`*)
南半球の朝陽!
そして朝食はしっかりとしたものが出ました。

和食を選んじゃったあたり、ちょっと年齢のせいかしら・・・
フライト時間は9時間ちょい
ハワイより遠いはずなのに
自然と眠れたせいか、全然遠く感じませんでした。
上空から見たオーストラリア大陸はほとんどが山?
まるでジャングル。
街の部分だけが開けていて、
特にシドニーはずば抜けてましたね~
問題なく、到着。
あっという間でした~
シドニー旅行のご報告です(*≧∀≦*)
見やすいように並べましたので、ご覧ください。
2016.2.26-3.3
今回は羽田空港から出発でした。
22時過ぎの便だったので
高崎を17時ころ出てもまだまだ余裕な感じ。

NYAPAN のパスポートカバー(笑)
初めての羽田の国際ターミナル
あちこちキョロキョロ・・・

といっても出発フロアにはドラッグ系と両替のみ
その上の階が「江戸小路」となっていて、
趣ある作り。
ショップは少なめで、飲食店が多数。
この時19時ころと食事時だったせいか、どの店も混み合っていて
結局、どこにも入らずに出国してしまいました(;´∀`)
今回はANA!
多分、初めてのANA
普段はそんな高い航空会社使わないんですけど~
シドニーに昨年末に直行便が就航したばかりで
なんだかお得プライスだったので、
このたび初めて乗ることになりました。
新型ボーイング787のビジネスクラスシートは
ボックスタイプで個室感ばっちり

他人を意識することなく、
とてもリラックスできました(*´∀`*)
夜景を見ながら出発、っていうのも
なかなか楽しい♪

夜便なので、
お食事というよりはお好みで軽食をいただけるスタイル。
私はいきなり爆睡してしまい、
完全に出遅れ(;´∀`)
周りの人はラーメンとかすすってたのに、
なんだか頼みそびれてしまいました(小心者~)
何も食べないのも悔しいので、
真夜中にアイス頼んでみました(*´∀`*)
時差も2時間ということで、
自然な流れで目が覚めると
窓の外には朝陽が(☆∀☆)

わざわざ、これを見たくてシートまで指定したので
ウキウキでした(*´∀`*)
南半球の朝陽!
そして朝食はしっかりとしたものが出ました。

和食を選んじゃったあたり、ちょっと年齢のせいかしら・・・
フライト時間は9時間ちょい
ハワイより遠いはずなのに
自然と眠れたせいか、全然遠く感じませんでした。
上空から見たオーストラリア大陸はほとんどが山?
まるでジャングル。
街の部分だけが開けていて、
特にシドニーはずば抜けてましたね~
問題なく、到着。
あっという間でした~
今回は基本ひとり旅なんですが、
昔のお客様と現地で待ち合わせの予定でした。
彼女に頼まれたタバコを日本の免税で1カートン買って、
初めて持ち込み品の申請をしました!
何しろオーストラリアはタバコの持ち込みが50本まで免税(2箱半)で
それ以上は税金が課せられるのであります。
それでもオーストラリア国内は1箱20ドル(オーストラリアドル、1ドルおよそ84円から90円くらい)
というので、買ってきて~と頼まれたのでした(;´∀`)
ちょっとドキドキでしたが、
正直に申告しただけで、
逆にそれ以上手荷物を調べられることもなく…
初めての入国だったせいかもしれないけど、
あっさり税金およそ90ドル払っておしまい(・_・;)
あっけなかったーーー。
その後すぐ外に出て、
シャトルバスでホテルに向かいました~(*´∀`*)
11時ごろにはホテルに着いたんですが、
チェックインできず・・・
先にスパでシャワーをしてもいいよ、ということになりました。
そんな準備してこなかったから、
荷物をあれこれひっくり返して、
着替えと化粧品を小荷物にまとめてスパへ。
シャワーを終えるとびっくり。
わずか数分外にいただけなのに、
顔は真っ赤、目は充血。
聞いてはいたけど、オーストラリアのUV恐るべし(*_*)
ちゃんと飛行機降りる前にBBクリーム塗って
簡単だけど化粧したのに~・・・
これが教訓となって、
以後がっつりSPF50を塗って、
1時間おきにUVスプレーもシューシューしまくってたので、
それ以上の日焼けはしなくて済みました(;´∀`)
ホテルは フォーシーズンズシドニー

お部屋は広め、ベッドはキングサイズでした(*´∀`*)

シャワーとバスは別のタイプ

洗面台は小さめだけど
一人だから問題なし。

部屋の窓から
オペラハウス見えました!(☆∀☆)
立地的には最高ですね。
ロビーでMちゃんと落ち合った後、
タクシーで bills本店へ

へ?これ?
って感じで割と地味に建ってました。

もちろん食べたのはリコッタチーズのパンケーキ(ゝω・*)
もう本店のは美味しいよ!
ホントに美味しいよ!
ふわふわなだけじゃなくて、
バターに入った濃厚なキャラメルがGOOD!
美味しいものを食べた後は、
モクモクとウォーキング。
意外と坂の多いシドニー
この時、1年分くらい歩いた気分でした・・・(;´∀`)
昔のお客様と現地で待ち合わせの予定でした。
彼女に頼まれたタバコを日本の免税で1カートン買って、
初めて持ち込み品の申請をしました!
何しろオーストラリアはタバコの持ち込みが50本まで免税(2箱半)で
それ以上は税金が課せられるのであります。
それでもオーストラリア国内は1箱20ドル(オーストラリアドル、1ドルおよそ84円から90円くらい)
というので、買ってきて~と頼まれたのでした(;´∀`)
ちょっとドキドキでしたが、
正直に申告しただけで、
逆にそれ以上手荷物を調べられることもなく…
初めての入国だったせいかもしれないけど、
あっさり税金およそ90ドル払っておしまい(・_・;)
あっけなかったーーー。
その後すぐ外に出て、
シャトルバスでホテルに向かいました~(*´∀`*)
11時ごろにはホテルに着いたんですが、
チェックインできず・・・
先にスパでシャワーをしてもいいよ、ということになりました。
そんな準備してこなかったから、
荷物をあれこれひっくり返して、
着替えと化粧品を小荷物にまとめてスパへ。
シャワーを終えるとびっくり。
わずか数分外にいただけなのに、
顔は真っ赤、目は充血。
聞いてはいたけど、オーストラリアのUV恐るべし(*_*)
ちゃんと飛行機降りる前にBBクリーム塗って
簡単だけど化粧したのに~・・・
これが教訓となって、
以後がっつりSPF50を塗って、
1時間おきにUVスプレーもシューシューしまくってたので、
それ以上の日焼けはしなくて済みました(;´∀`)
ホテルは フォーシーズンズシドニー

お部屋は広め、ベッドはキングサイズでした(*´∀`*)

シャワーとバスは別のタイプ

洗面台は小さめだけど
一人だから問題なし。

部屋の窓から
オペラハウス見えました!(☆∀☆)
立地的には最高ですね。
ロビーでMちゃんと落ち合った後、
タクシーで bills本店へ

へ?これ?
って感じで割と地味に建ってました。

もちろん食べたのはリコッタチーズのパンケーキ(ゝω・*)
もう本店のは美味しいよ!
ホントに美味しいよ!
ふわふわなだけじゃなくて、
バターに入った濃厚なキャラメルがGOOD!
美味しいものを食べた後は、
モクモクとウォーキング。
意外と坂の多いシドニー
この時、1年分くらい歩いた気分でした・・・(;´∀`)
長かった1日目を過ごし、
2日目はゆっくりスタート。
ホテルはサーキュラーキーという港近くの便利な立地にありまして、
すぐそばにロックスというシドニーの中では歴史を感じさせる地域があるんですね。
ここでも週末マーケットがあるというので
行ってみました(ホテルから徒歩5分くらい)
この日もお天気は素晴らしい
(UV対策は必須です)

帽子、服、キャンドル、アクセサリー、天然石、民芸品、食べ物なども少々

焼きモロコシ食べてる人もいました(^O^)
私はこちらのリサさんという方から
オリジナルハンドメイドのアルバムを買いました。

この旅の写真を入れて、
今サロンに置いてあります。
写真右下のコアラ柄のかわいいアルバムです~(*´∀`*)

ちょっと上に登ってみたので、
そこからの眺め
奥にオペラハウスも見えますね

もう一つの名所、
ハーバーブリッジを渡ってみようと思っていたのですが、
けっこう登ってくるだけで大変で・・・
そして日差しも恐ろしく、
ここで断念。
かっこいい写真が撮れたからいいもーん(笑)
いったんホテルに戻って、
荷物を置いてから、作戦会議(一人で)
午後のプランを練ってから、再出発です((*´∀`))
2日目はゆっくりスタート。
ホテルはサーキュラーキーという港近くの便利な立地にありまして、
すぐそばにロックスというシドニーの中では歴史を感じさせる地域があるんですね。
ここでも週末マーケットがあるというので
行ってみました(ホテルから徒歩5分くらい)
この日もお天気は素晴らしい
(UV対策は必須です)

帽子、服、キャンドル、アクセサリー、天然石、民芸品、食べ物なども少々

焼きモロコシ食べてる人もいました(^O^)
私はこちらのリサさんという方から
オリジナルハンドメイドのアルバムを買いました。

この旅の写真を入れて、
今サロンに置いてあります。
写真右下のコアラ柄のかわいいアルバムです~(*´∀`*)

ちょっと上に登ってみたので、
そこからの眺め
奥にオペラハウスも見えますね

もう一つの名所、
ハーバーブリッジを渡ってみようと思っていたのですが、
けっこう登ってくるだけで大変で・・・
そして日差しも恐ろしく、
ここで断念。
かっこいい写真が撮れたからいいもーん(笑)
いったんホテルに戻って、
荷物を置いてから、作戦会議(一人で)
午後のプランを練ってから、再出発です((*´∀`))
まだまだ2日目は続きます(#^.^#)
来た道を戻り、
今度はダーリングハーバーという
サーキュラーキーと並ぶ港で
観光スポットへ。

美味しいお店のほかに
まとまって動物園と水族館があるのです~
お約束のコアラちゃん


隣の水族館ではサメ!

迫力があって、ずーっと写真撮ってました(*≧∀≦*)
街中に戻って夕暮れ時

こちらはQVBという年代物の素敵な建物
駅とつながっているので、
便利なモール
シドニーにはところどころ英国の雰囲気を残す
建物があります、素敵ですね~

サーキュラーキーに戻って
ここでも夕暮れ時をパチリ、いい雰囲気~
ここまでさくっと写真を並べてますが、
実はけっこうウロウロ歩いてへとへとでした(´д`;)
しかもシドニーはお店が閉まるのが早くて、
こんな明るいのにもうご飯買えず・・・
とりあえずホテルに戻ってしまいました(→ω←)
この時はもうホテルのルームサービスでいいや、って思ってたんですよね。
でも今回止まったフォーシーズンズは5ツ星ホテルなのに
レストランはひとつだけ、
たいして食べたいものも見当たらず、
もちろんホテルだから高いし。。。
この日は朝ごはんとシーフードしか食べてないですから
やっぱりお腹が空いて仕方なかったんです。
あれこれ考えたけど、
ここで何もしないのは
なんだか勿体ない気がして(^_^;)
近くのロックスにある
パンケーキオンザロックスへ。
24h営業の老舗らしいです。

22時過ぎだったので、
大丈夫だろうとすっぴんで出かけたら、
店内は満席で・・・(*_*)
しかもひとりだし、
ちょい気まずかったけど、
そこは異国ですから( ̄ー ̄)
強気でささっと食べて帰りました(笑)
ストロベリーパンケーキとチキンシーザーサラダ
ホットのカフェオレもグラスなんだね~
パンケーキはバターミルクパンケーキって感じの
なじみのあるお味。
なんだかんだ、安定感のある美味しさでしたよ~
来た道を戻り、
今度はダーリングハーバーという
サーキュラーキーと並ぶ港で
観光スポットへ。

美味しいお店のほかに
まとまって動物園と水族館があるのです~
お約束のコアラちゃん


隣の水族館ではサメ!

迫力があって、ずーっと写真撮ってました(*≧∀≦*)
街中に戻って夕暮れ時

こちらはQVBという年代物の素敵な建物
駅とつながっているので、
便利なモール
シドニーにはところどころ英国の雰囲気を残す
建物があります、素敵ですね~

サーキュラーキーに戻って
ここでも夕暮れ時をパチリ、いい雰囲気~
ここまでさくっと写真を並べてますが、
実はけっこうウロウロ歩いてへとへとでした(´д`;)
しかもシドニーはお店が閉まるのが早くて、
こんな明るいのにもうご飯買えず・・・
とりあえずホテルに戻ってしまいました(→ω←)
この時はもうホテルのルームサービスでいいや、って思ってたんですよね。
でも今回止まったフォーシーズンズは5ツ星ホテルなのに
レストランはひとつだけ、
たいして食べたいものも見当たらず、
もちろんホテルだから高いし。。。
この日は朝ごはんとシーフードしか食べてないですから
やっぱりお腹が空いて仕方なかったんです。
あれこれ考えたけど、
ここで何もしないのは
なんだか勿体ない気がして(^_^;)
近くのロックスにある
パンケーキオンザロックスへ。
24h営業の老舗らしいです。

22時過ぎだったので、
大丈夫だろうとすっぴんで出かけたら、
店内は満席で・・・(*_*)
しかもひとりだし、
ちょい気まずかったけど、
そこは異国ですから( ̄ー ̄)
強気でささっと食べて帰りました(笑)
ストロベリーパンケーキとチキンシーザーサラダ
ホットのカフェオレもグラスなんだね~
パンケーキはバターミルクパンケーキって感じの
なじみのあるお味。
なんだかんだ、安定感のある美味しさでしたよ~
こちらはホテルの朝食

結局、2日目と3日目に利用したんですが
(宿泊プランについてたんです)
5つ星ホテルのモーニングビュッフェにしては
やや物足りず・・・

パンとかシリアルとかは充実してるんですけど
野菜が少ないのー(→ω←)
写真の緑の葉っぱだけなの。
グリーンサラダがないの。
信じられなーい(T_T)
さて3日目は、フェリーに乗りたいと思います!

サーキュラーキーの港。
観光用のフェリーもあれば、
普通に連絡船としてのフェリーもあります。
港町ということで、フェリーは電車みたいに
定期運航してるんですね~

憧れだった「オペラハウスを海から見る」
夢実現~((*´∀`))
このフェリーで北岸のマンリーという町に向かいます。
こういうフェリーも前述したオーパルカードで
ピッとするだけで乗れちゃうんですよ(ゝω・*)
ちなみに片道7ドル強です(700円くらいかな)

実際に乗っているのは20分くらい
だんだん晴れてきました(*´∀`*)
マンリー到着。
ビーチがある街なので、
シドニーよりはのんびりした空気

ビーチ気持ちいい~

泳げるエリアは少なくて、
主にサーフィンと日焼けしたい人のためのビーチかな
マンリーの町中で買ったsushi

お米もしょうゆもなんか違いますが、
この時はけっこう嬉しかったです。
ホットドッグみたいに紙袋に入れられるっていうのも
なんか不思議ですよね(*´∀`*)
マンリーの水族館も行ったんですが、
小さくてショボかったので省きます(笑)
帰りにマンリーの港の中のお店でジェラート購入

レモン&マンゴー
2スクープで7ドルくらい、
ま、こんなもんでしょう(笑)
このマンリーワーフ内は
いわゆる駅ナカショップみたいに
いくつかカフェやレストランがあって
なんかいい感じだったんですが、
いいタイミングで帰りのフェリーがあったので
ジェラートで我慢しました(;´∀`)
ちょっともったいなかったかも。

帰りはもちろん
シドニーのビル群と
ハーバーブリッジ、オペラハウスをいっぺんに見られるわけで・・・
おススメです~(^_-)-☆

結局、2日目と3日目に利用したんですが
(宿泊プランについてたんです)
5つ星ホテルのモーニングビュッフェにしては
やや物足りず・・・

パンとかシリアルとかは充実してるんですけど
野菜が少ないのー(→ω←)
写真の緑の葉っぱだけなの。
グリーンサラダがないの。
信じられなーい(T_T)
さて3日目は、フェリーに乗りたいと思います!

サーキュラーキーの港。
観光用のフェリーもあれば、
普通に連絡船としてのフェリーもあります。
港町ということで、フェリーは電車みたいに
定期運航してるんですね~

憧れだった「オペラハウスを海から見る」
夢実現~((*´∀`))
このフェリーで北岸のマンリーという町に向かいます。
こういうフェリーも前述したオーパルカードで
ピッとするだけで乗れちゃうんですよ(ゝω・*)
ちなみに片道7ドル強です(700円くらいかな)

実際に乗っているのは20分くらい
だんだん晴れてきました(*´∀`*)
マンリー到着。
ビーチがある街なので、
シドニーよりはのんびりした空気

ビーチ気持ちいい~

泳げるエリアは少なくて、
主にサーフィンと日焼けしたい人のためのビーチかな
マンリーの町中で買ったsushi

お米もしょうゆもなんか違いますが、
この時はけっこう嬉しかったです。
ホットドッグみたいに紙袋に入れられるっていうのも
なんか不思議ですよね(*´∀`*)
マンリーの水族館も行ったんですが、
小さくてショボかったので省きます(笑)
帰りにマンリーの港の中のお店でジェラート購入

レモン&マンゴー
2スクープで7ドルくらい、
ま、こんなもんでしょう(笑)
このマンリーワーフ内は
いわゆる駅ナカショップみたいに
いくつかカフェやレストランがあって
なんかいい感じだったんですが、
いいタイミングで帰りのフェリーがあったので
ジェラートで我慢しました(;´∀`)
ちょっともったいなかったかも。

帰りはもちろん
シドニーのビル群と
ハーバーブリッジ、オペラハウスをいっぺんに見られるわけで・・・
おススメです~(^_-)-☆
フェリーのショートトリップのあと
ホテルにいったん戻り、作戦会議。
電車に乗って街中へ

セントメアリー大聖堂~
ゴシック様式の素敵な雰囲気。
ハイドパークという大きな公園と隣接してます。

シドニーはホントに緑が多くて、
空気もキレイ。
紫外線さえなければ天国。
みんな普通にお昼寝してますね~
ここはシティの真ん中なんです、だから
ちょっと歩けば
シドニータワー!

これに上るべく、やってきました(*´∀`*)
ウェストフィールドという
オシャレデパートにくっついている感じ。
そして、ここウェストフィールドには
ものすごい充実したフードコートがあります。

パン、カレー、ラーメン、すし、肉、魚ありとあらゆる種類のお店がそろってます~
もっと早くここに来れれば、
もっと食レポが充実していたかも・・・(笑)

そんな中で私が食べたのは鼎泰豊の小籠包。

2年前の台湾旅行を思い出してね~
食べたくなっちゃったのね(#^.^#)
シドニータワーは東京タワーより
ちょっと低い。
ムービーばっかり撮って、
写真撮るの忘れてしまいました(→ω←)
なので写真無し!
(*_ _)人ゴメンナサイ
そこからちょこっと歩いて北上
やってきたのは
ハリーズカフェ

写真真ん中の
斜めの赤いラインのとこがそう
右に写っているのは
ライトレールです。
なんでもオージーさんのソウルフードが
ミートパイ
で、そのミートパイの中でも人気No.1というのが
こちらのミートパイ「タイガー」

ミートパイの上にマッシュポテトと
豆のマッシュが乗っていて
ぐりっとお玉で穴をあけて、そこにグレービーソースが。
正直、どうかな~っていうお味でしたが
これがこの国のおにぎりなんだ!と思って食べました(*´ェ`*)
これで3日目の探検終了。
4日目はブルーマウンテン公園に行くツアーを申し込んであるので、
朝が早いのです。
だからこの日は早めに切り上げました(#^.^#)
ホテルにいったん戻り、作戦会議。
電車に乗って街中へ

セントメアリー大聖堂~
ゴシック様式の素敵な雰囲気。
ハイドパークという大きな公園と隣接してます。

シドニーはホントに緑が多くて、
空気もキレイ。
紫外線さえなければ天国。
みんな普通にお昼寝してますね~
ここはシティの真ん中なんです、だから
ちょっと歩けば
シドニータワー!

これに上るべく、やってきました(*´∀`*)
ウェストフィールドという
オシャレデパートにくっついている感じ。
そして、ここウェストフィールドには
ものすごい充実したフードコートがあります。

パン、カレー、ラーメン、すし、肉、魚ありとあらゆる種類のお店がそろってます~
もっと早くここに来れれば、
もっと食レポが充実していたかも・・・(笑)

そんな中で私が食べたのは鼎泰豊の小籠包。

2年前の台湾旅行を思い出してね~
食べたくなっちゃったのね(#^.^#)
シドニータワーは東京タワーより
ちょっと低い。
ムービーばっかり撮って、
写真撮るの忘れてしまいました(→ω←)
なので写真無し!
(*_ _)人ゴメンナサイ
そこからちょこっと歩いて北上
やってきたのは
ハリーズカフェ

写真真ん中の
斜めの赤いラインのとこがそう
右に写っているのは
ライトレールです。
なんでもオージーさんのソウルフードが
ミートパイ
で、そのミートパイの中でも人気No.1というのが
こちらのミートパイ「タイガー」

ミートパイの上にマッシュポテトと
豆のマッシュが乗っていて
ぐりっとお玉で穴をあけて、そこにグレービーソースが。
正直、どうかな~っていうお味でしたが
これがこの国のおにぎりなんだ!と思って食べました(*´ェ`*)
これで3日目の探検終了。
4日目はブルーマウンテン公園に行くツアーを申し込んであるので、
朝が早いのです。
だからこの日は早めに切り上げました(#^.^#)
4日目は日本から申し込んであった
ブルーマウンテンズ国立公園という世界遺産へのツアーに終日参加しました。
朝6:40ピックアップ
この日は再びMちゃんと参加

郊外へ約2時間くらいバスの旅
山というより高原
この見えている緑がすべてユーカリなんですって。

で、ユーカリのオイルが太陽熱で揮発すると
青くかすんで見えるそうで、
それが名前の由来だそう。
こちらが観光ポイント
スリーシスターズ

アボリジニたちの逸話があるそうですが、
ガイドさんがホントに辛くて・・・
デーブ・スペクターのもっとひどい感じで
解説はよくわかんないし、
オヤジギャグ連呼で。
知りたい方はご自分で調べてください(´д`;)
そんなわけで
私たちはコーヒーブレイクの方が重要で(笑)

このココの売店で買ったローストビーフサンドが
この時点ではサイコーに美味しかった(*≧∀≦*)!!
買ってからトーストしてくれるんだけれど、
ホントに絶妙に美味しい。
いい景色と美味しい空気もプラス要素だったかもしれないけど
ホントに美味しかった(*´∀`*)
つづいて、
シーニックワールドという観光施設

ロープウェーとトロッコとケーブルに乗る
足元見えます!

なんだかジャングルみたい(☆∀☆)

原生林の中をウォーキング

最後は急勾配のトロッコ

写真では伝えきれない
あり得ない角度と速さで
そこらのジェットコースターよりも怖い!!
なんだか意味がわからなかったけど、
後で考えてみると
ブルーマウンテンズって要するにただの自然だけだから
観光客向けにこういうとこを作ったんでしょうね
ブルーマウンテンズ国立公園という世界遺産へのツアーに終日参加しました。
朝6:40ピックアップ
この日は再びMちゃんと参加

郊外へ約2時間くらいバスの旅
山というより高原
この見えている緑がすべてユーカリなんですって。

で、ユーカリのオイルが太陽熱で揮発すると
青くかすんで見えるそうで、
それが名前の由来だそう。
こちらが観光ポイント
スリーシスターズ

アボリジニたちの逸話があるそうですが、
ガイドさんがホントに辛くて・・・
デーブ・スペクターのもっとひどい感じで
解説はよくわかんないし、
オヤジギャグ連呼で。
知りたい方はご自分で調べてください(´д`;)
そんなわけで
私たちはコーヒーブレイクの方が重要で(笑)

このココの売店で買ったローストビーフサンドが
この時点ではサイコーに美味しかった(*≧∀≦*)!!
買ってからトーストしてくれるんだけれど、
ホントに絶妙に美味しい。
いい景色と美味しい空気もプラス要素だったかもしれないけど
ホントに美味しかった(*´∀`*)
つづいて、
シーニックワールドという観光施設

ロープウェーとトロッコとケーブルに乗る
足元見えます!

なんだかジャングルみたい(☆∀☆)

原生林の中をウォーキング

最後は急勾配のトロッコ

写真では伝えきれない
あり得ない角度と速さで
そこらのジェットコースターよりも怖い!!
なんだか意味がわからなかったけど、
後で考えてみると
ブルーマウンテンズって要するにただの自然だけだから
観光客向けにこういうとこを作ったんでしょうね
ブルーマウンテンズよりもさらに郊外へ
次は一番のわくわくポイント
ジェノランケーブという鍾乳洞の見学です(*´ェ`*)

まだまだこれは入口にすぎず
でもなんだかすごそう~とワクワク。
言い訳ですが、ガイドさんに難ありだったので
細かい話はすっ飛ばします(笑)
この鍾乳洞のあるあたりは
昔むかし海の底にあった部分で
それが隆起してるとかにゃんとか・・・
でも貝の化石がにゃいとか・・・
意味不明ーーー
※こちらにわかりやすく載っていたのでご参考にどうぞ ジェノランケーブ
それによると(笑)11の洞窟があって、
今回私たちが見ることが出来たのは
竪穴タイプの洞窟
オリエントケーブ

けっこうな高低差があります。

自然が造り出すものは
本当にきれいですね

3億4千万年以上前から存在していると言われていて
現在見つかっている鍾乳洞の中では
最古のものではないかということです。

長い年月を経ているので
色んな形状の鍾乳石が見られます。

これがこのジェノランケーブの顔ともいえる
壮大な鍾乳石
恐らく建物2階分以上ありそうな大きさです。
そしてキレイ(*≧∀≦)
内部はひんやり、しっとりしていて
階段は細くて多いので
意外と歩きづらいです。
いい体験でしたが、
想定外に歩いたので、ちょっとびっくりしました(;´∀`)
ぜひ、シドニーに行かれる方にはおすすめしたい場所ですね。
帰りには近くのキャンプ場によって
野生のカンガルーを見ることもできました(*´∀`*)

小さいサイズのカンガルーの種類だそうです。
だいたい子供くらいの大きさ

カンガルーは群れで過ごすそうです。

けっこう近づいて撮影することが出来ました(ゝω・*)
3時間かけて
シドニー市内へ、バスでホテルまで送ってもらいこの日は終了しました~
次は一番のわくわくポイント
ジェノランケーブという鍾乳洞の見学です(*´ェ`*)

まだまだこれは入口にすぎず
でもなんだかすごそう~とワクワク。
言い訳ですが、ガイドさんに難ありだったので
細かい話はすっ飛ばします(笑)
この鍾乳洞のあるあたりは
昔むかし海の底にあった部分で
それが隆起してるとかにゃんとか・・・
でも貝の化石がにゃいとか・・・
意味不明ーーー
※こちらにわかりやすく載っていたのでご参考にどうぞ ジェノランケーブ
それによると(笑)11の洞窟があって、
今回私たちが見ることが出来たのは
竪穴タイプの洞窟
オリエントケーブ

けっこうな高低差があります。

自然が造り出すものは
本当にきれいですね

3億4千万年以上前から存在していると言われていて
現在見つかっている鍾乳洞の中では
最古のものではないかということです。

長い年月を経ているので
色んな形状の鍾乳石が見られます。

これがこのジェノランケーブの顔ともいえる
壮大な鍾乳石
恐らく建物2階分以上ありそうな大きさです。
そしてキレイ(*≧∀≦)
内部はひんやり、しっとりしていて
階段は細くて多いので
意外と歩きづらいです。
いい体験でしたが、
想定外に歩いたので、ちょっとびっくりしました(;´∀`)
ぜひ、シドニーに行かれる方にはおすすめしたい場所ですね。
帰りには近くのキャンプ場によって
野生のカンガルーを見ることもできました(*´∀`*)

小さいサイズのカンガルーの種類だそうです。
だいたい子供くらいの大きさ

カンガルーは群れで過ごすそうです。

けっこう近づいて撮影することが出来ました(ゝω・*)
3時間かけて
シドニー市内へ、バスでホテルまで送ってもらいこの日は終了しました~
ブルーマウンテンズのツアーから帰ったあと、
途中で買ったポテチを食べながらホテルで
パッキング。
最終日は、夜のフライトだからまだまだ遊べるけど
チェックアウトは12時だから、荷造りはしておかないとねと思って、
ちゃんとした夕飯を食べるのも忘れてもくもくと。
同時に最終日のプランを練って眠りにつきました( ˘ω˘ )
翌朝~
ホテルの朝ごはんは大して美味しくないので
オペラハウスでとることにしました(#^.^#)

そういえば、オペラハウスに近づくの初めて(笑)
なんだかウルトラマンみたいだよね
オペラハウス内のツアーを先に申し込んで
チケットを手に入れてから
オペラキッチンというところで
朝ごはん。

フルーツサラダとカプチーノ
オープンスペースになっていて、
カウンターであれこれ注文、お支払をすると
番号札をくれるので
好きな席で待つ。
するとウェイターさんが料理を持ってきてくれるー(^O^)というシステム。
そして持ってきてくれる度に
ご注文は以上でお揃いですか?的なことを聞かれる。
日本みたいに確認の意味ではなくて、
リアルにわかってないらしいとこが
オージーさんですね。

それとクロックマダム。
これがまた美味しくて。
どうしてもっと早くこういう美味しいパンを食べなかったのかーと悔やまれる。(。・`ω´・。)。
のんびりのんびり
朝ごはんをとったあと、
ツアーに参加しました。

こちらがガイドのtakayoさん。
しゃきーんと話す方で
明瞭、
わかりやすかったです(#^.^#)
オペラハウスの構造のお話し、
外側の建物と
内側の建物は全く別ものということです。

まずは外側を作ってから、内部を作ったとのことです。
この象徴的な外側の建物を作るのには
相当な時間と問題があったらしく、
この説明は私にはできそうにありません。
興味のある方はサロンに解説本を置いてありますので
ご覧くださいませ~(^_-)-☆

ざっくりいうと12種類のブロックを使って作ってるそうですよ。

外装のタイルは実は2色

この解説をきくまで知らなかったんですけど、
オペラハウスって3つの施設で成り立っているんですって。
写真左から
売店用
音楽用
演劇用
館内ツアーの途中で
偶然シドニー交響楽団のリハーサルを見ることが出来ました
途中で買ったポテチを食べながらホテルで
パッキング。
最終日は、夜のフライトだからまだまだ遊べるけど
チェックアウトは12時だから、荷造りはしておかないとねと思って、
ちゃんとした夕飯を食べるのも忘れてもくもくと。
同時に最終日のプランを練って眠りにつきました( ˘ω˘ )
翌朝~
ホテルの朝ごはんは大して美味しくないので
オペラハウスでとることにしました(#^.^#)

そういえば、オペラハウスに近づくの初めて(笑)
なんだかウルトラマンみたいだよね
オペラハウス内のツアーを先に申し込んで
チケットを手に入れてから
オペラキッチンというところで
朝ごはん。

フルーツサラダとカプチーノ
オープンスペースになっていて、
カウンターであれこれ注文、お支払をすると
番号札をくれるので
好きな席で待つ。
するとウェイターさんが料理を持ってきてくれるー(^O^)というシステム。
そして持ってきてくれる度に
ご注文は以上でお揃いですか?的なことを聞かれる。
日本みたいに確認の意味ではなくて、
リアルにわかってないらしいとこが
オージーさんですね。

それとクロックマダム。
これがまた美味しくて。
どうしてもっと早くこういう美味しいパンを食べなかったのかーと悔やまれる。(。・`ω´・。)。
のんびりのんびり
朝ごはんをとったあと、
ツアーに参加しました。

こちらがガイドのtakayoさん。
しゃきーんと話す方で
明瞭、
わかりやすかったです(#^.^#)
オペラハウスの構造のお話し、
外側の建物と
内側の建物は全く別ものということです。

まずは外側を作ってから、内部を作ったとのことです。
この象徴的な外側の建物を作るのには
相当な時間と問題があったらしく、
この説明は私にはできそうにありません。
興味のある方はサロンに解説本を置いてありますので
ご覧くださいませ~(^_-)-☆

ざっくりいうと12種類のブロックを使って作ってるそうですよ。

外装のタイルは実は2色

この解説をきくまで知らなかったんですけど、
オペラハウスって3つの施設で成り立っているんですって。
写真左から
売店用
音楽用
演劇用
館内ツアーの途中で
偶然シドニー交響楽団のリハーサルを見ることが出来ました
オペラハウスツアーのあと
この旅初めてのフリータイム(笑)
ランチは遅めの時間に
予約したので(前の晩にオンラインで)
それまでの2時間ほど
街中のお店をプラプラ覗きました(#^.^#)
考えてみれば、
観光スポットをガツガツまわって
こういう普通のショッピングいっこもしなかったなぁ~
そればっかりの旅は嫌だけど
少しはあった方が良かったね、と反省。
でもシドニーは物価が東京と変わらないので
特に買うべし、と思ったものも見当たらず・・・
今回は化粧品ですら買ってないです(・_・;)
そんなこんなで時間をつぶした後、
有名なステーキレストラン
primeへ

最後の最後に
素敵なランチ( *´艸`)
熟成フィレ 200g
本当はワンドリンクついて(ワインとかもOK)の
フィックスランチ55ドル
だったんだけど、
やっちまったなー的に
炭酸水12ドルΣ(・ω・ノ)ノ!
パン4.5ドルΣ(・ω・ノ)ノ!

聞かれるままに頼んじゃったから~
72ドルくらいになっちゃった(;´∀`)
お金とられると思ってはいたけど
水で12ドルとは・・・(笑)

このラテとチョコ菓子はランチに含まれます。
高級店だから1人で入るのどうかな、と悩んだけれど
思い切って行って良かったです(*´ㅂ`*)
お席もセミボックスタイプというか
気にならないお席を用意してくれて
落ち着いて楽しむことが出来ました~
ウェイターもさすが、イケメンぞろいだし(笑)
ホントに美味しかった!
この旅一番のごはんは文句なしにコレ!!
ランチならこの値段だから、なんとか食べられますでしょー
私はフィレ肉が好きというか
油肉嫌いなので、他は頼まないんですけど
シェフのおススメランチというのが確か39ドルでした。
何が出てきても大丈夫よ、という方はこちらでもいいですよね(ゝω・*)

ミディアムでオーダーしました。
場所は街のど真ん中、
ウェスティンホテルの地下、
フードコートの奥になります。
私は建物の中で少々悩んでしまいました。
HPはこちら、ここからオンライン予約できます(*´∀`*)
http://www.gposydney.com/
BOOK ONLINE から
英語だけど、簡単なので出来ますよ
そしてこのランチだけでもう十分、
といったところですが、
もうひとつ
このステーキ店から徒歩5分
チョコで有名なリンツカフェへ(*≧∀≦*)

お腹いっぱいだけど
使命感というか、
ここも行っとかなくてはという感じで。
アイスならなんとか・・・と思って
サンデー頼んだんですけどぉ・・・

やっぱり!的なこのボリューム
半分でゴメンナサイでした(→ω←)
美味しかったんですけど、
無理がありました。
ちなみにこのお店は2014年にテロ事件が起きたところ

入口の壁には犠牲になった方の追悼プレートが。
こんな街中であの事件があったのかと
信じられない気持ちでした( ˘ω˘ )
これで私のシドニーの旅は終了です。
この後、ホテルに戻って
シャワーを借り、身支度を整え空港に向かったんですけど、
その際タクシーでぼったくられ(15ドル分くらいかな)
いい旅気分が一気に台無しになりました( ̄ヘ ̄;)
でもそれも旅の思い出、
嫌なことはあまり思い出さないようにしましょ(#^.^#)
帰りの飛行機では

スターウォーズも見れたし、

一風堂のラーメンも食べられた(*´∀`*)
早朝5時に羽田に着いて
7時半には家に帰ってました((*´∀`))
羽田って楽なんだな~
深夜便って楽だな~
時差が少ないって楽だな~
って発見できた旅でした!
吉方位への旅、というこtで
決めたシドニー
5年ぶりのちゃんとした旅行でしたが、
なかなか充実して過ごせたのではないでしょうか~?
まだまだ行けるね、私も( ´艸`)
この旅初めてのフリータイム(笑)
ランチは遅めの時間に
予約したので(前の晩にオンラインで)
それまでの2時間ほど
街中のお店をプラプラ覗きました(#^.^#)
考えてみれば、
観光スポットをガツガツまわって
こういう普通のショッピングいっこもしなかったなぁ~
そればっかりの旅は嫌だけど
少しはあった方が良かったね、と反省。
でもシドニーは物価が東京と変わらないので
特に買うべし、と思ったものも見当たらず・・・
今回は化粧品ですら買ってないです(・_・;)
そんなこんなで時間をつぶした後、
有名なステーキレストラン
primeへ

最後の最後に
素敵なランチ( *´艸`)
熟成フィレ 200g
本当はワンドリンクついて(ワインとかもOK)の
フィックスランチ55ドル
だったんだけど、
やっちまったなー的に
炭酸水12ドルΣ(・ω・ノ)ノ!
パン4.5ドルΣ(・ω・ノ)ノ!

聞かれるままに頼んじゃったから~
72ドルくらいになっちゃった(;´∀`)
お金とられると思ってはいたけど
水で12ドルとは・・・(笑)

このラテとチョコ菓子はランチに含まれます。
高級店だから1人で入るのどうかな、と悩んだけれど
思い切って行って良かったです(*´ㅂ`*)
お席もセミボックスタイプというか
気にならないお席を用意してくれて
落ち着いて楽しむことが出来ました~
ウェイターもさすが、イケメンぞろいだし(笑)
ホントに美味しかった!
この旅一番のごはんは文句なしにコレ!!
ランチならこの値段だから、なんとか食べられますでしょー
私はフィレ肉が好きというか
油肉嫌いなので、他は頼まないんですけど
シェフのおススメランチというのが確か39ドルでした。
何が出てきても大丈夫よ、という方はこちらでもいいですよね(ゝω・*)

ミディアムでオーダーしました。
場所は街のど真ん中、
ウェスティンホテルの地下、
フードコートの奥になります。
私は建物の中で少々悩んでしまいました。
HPはこちら、ここからオンライン予約できます(*´∀`*)
http://www.gposydney.com/
BOOK ONLINE から
英語だけど、簡単なので出来ますよ
そしてこのランチだけでもう十分、
といったところですが、
もうひとつ
このステーキ店から徒歩5分
チョコで有名なリンツカフェへ(*≧∀≦*)

お腹いっぱいだけど
使命感というか、
ここも行っとかなくてはという感じで。
アイスならなんとか・・・と思って
サンデー頼んだんですけどぉ・・・

やっぱり!的なこのボリューム
半分でゴメンナサイでした(→ω←)
美味しかったんですけど、
無理がありました。
ちなみにこのお店は2014年にテロ事件が起きたところ

入口の壁には犠牲になった方の追悼プレートが。
こんな街中であの事件があったのかと
信じられない気持ちでした( ˘ω˘ )
これで私のシドニーの旅は終了です。
この後、ホテルに戻って
シャワーを借り、身支度を整え空港に向かったんですけど、
その際タクシーでぼったくられ(15ドル分くらいかな)
いい旅気分が一気に台無しになりました( ̄ヘ ̄;)
でもそれも旅の思い出、
嫌なことはあまり思い出さないようにしましょ(#^.^#)
帰りの飛行機では

スターウォーズも見れたし、

一風堂のラーメンも食べられた(*´∀`*)
早朝5時に羽田に着いて
7時半には家に帰ってました((*´∀`))
羽田って楽なんだな~
深夜便って楽だな~
時差が少ないって楽だな~
って発見できた旅でした!
吉方位への旅、というこtで
決めたシドニー
5年ぶりのちゃんとした旅行でしたが、
なかなか充実して過ごせたのではないでしょうか~?
まだまだ行けるね、私も( ´艸`)